お知らせ

お知らせ高崎高校図書館利用案内

■開館時間 8:45~16:50  ■休館日 学校の休日(長期休業中は別途連絡)

■蔵書数 約40,000冊冊 高高図書館蔵書検索はこちらからどうぞ!

■雑誌『Newton』『日経サイエンス』『AERA』『世界』『ニュータイプ』(バックナンバーは一夜貸出OK)

■新聞 上毛・朝日・読売・毎日・日経・産経・東京(一日遅れ)、AsahiWeekly、朝日中高生新聞

■貸出 ひとり10冊まで3週間借りられます  

本 リクエストフォーム 
鉛筆 調査相談フォーム  

  

  探究活動を発展.pdf 論文活用の手引きはこちらをご覧ください。                         

                             

ブログ

高崎高校図書館

七夕/図書館だより6月号

図書館だより6月号を発行しました。

今月号は、タイトルに東大が入っている本を特集しています。図書館だより6月号.pdf

新着本案内はこちら 6月新着本.pdf

入口の七夕飾りは願い事が書かれた短冊でいっぱいになりました。皆さんの願いがかないますように☆彡

ブラックボードは美術部3年生が素敵な作品を書いてくれました。

翠巒祭★図書委員企画

5月31日、6月1日に開催された翠巒祭、図書委員会はフォト短歌を展示しました。短歌のお題は「高崎高校」。短歌のイメージに合わせた写真も準備し、Canva(キャンバ)でデザインしました。昨年作成したすごろく、一昨年作成したカルタも同時に展示しました。

美術部、生物部の展示会場、そして今年もコレクターの林田さまによる浮世絵の展示があり、多くの方に来場していただきました!パネルの準備などは美術部、生物部、その他有志のみなさんに協力をお願いしました。この場を借りてお礼申し上げます。

 

図書館だより5月号発行

図書館だより5月号を発行しました。

今月号は、新書についての特集、新着任の先生おすすめ本第二弾です。

図書館だより5月号(表).pdf

裏面は探究に役立つ論文検索について紹介しています。

図書館だより5月号(裏).pdf

新着本案内はこちら右新着本5月.pdf

図書委員会も翠巒祭に参加予定です!フォト短歌、お楽しみにハート

 

図書館だより4月号発行

図書館だより4月号発行しました!今回は新着任の先生方おすすめ本を掲載しています。

図書館だより4月号(表).pdf

図書館だより4月号裏.pdf

また、新年度より新聞をみなさんに読んでもらおう!ということで購買前に新聞コーナーを設置しています。

「令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(総務省)https://www.soumu.go.jp/main_content/000887588.pdfによると、10代の新聞閲読時間は、平日0.9分、休日1分という結果になっています。デジタル版の新聞を読む人もいればネットニュースを見れば充分と思っている人も多いでしょう。10代に限らず、どの年代でも新聞離れは進んでいます。時代の変化とともにメディアも変化していくのは当然ですが、なぜ大人たちは「若者は新聞を読んでいない!」と嘆くのか?新聞は、徹底した取材に基づいた正しい事実認識が書かれており、客観的事実を伝えるメディアです。記事から何を考え、どう判断していくかはみなさんに委ねられています。つまり主体的に考えられるツールなのかなと思います。新聞にはさまざまな記事がありますが、自分で必要な記事を選んで読めばOK。また、紙面を広げると、普段は関心のないジャンルの情報も載っているので、視野が広がると思います。今話題の『なぜ働いていると本が読めなくなるのか?』の著者・三宅香帆さんがいう“ノイズ”から得るものが、あなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。

 

「No Book No Life」1月号/高高神社

「No Book No Life」1月号を発行しました。今月号は受験関連本特集です。

図書館だより1月号(表)web.pdf

図書館だより1月号 (裏).pdf

12月末から期間限定で設置した高高神社。

絵馬に願い事を書いて、図書委員手作りのおみくじで運試し。

高高神社

今週からは、メッセージボードに模様替えです。

図書館入口には美術部員さん作成の節分ボードを設置しました!

「No Book No Life」12月号/今年度図書館に入った本

「No Book No Life」12月号、今年度図書館に入った本を掲載します。

図書館だより12月号.pdf

4月から図書館に入った本.pdf

図書館では、冬休みに向けてクリスマス大作戦を行います!

本を1冊以上借りると「推しの子」「ゴールデンカムイ」のカレンダーや

トートバッグなどがもらえる応募券がもらえます!

また、現在読書バリアフリー体験セットを展示しています。

点字付のさわる絵本や点字を打つ器具もあります。

読書バリアフリー体験セット

「No Book No Life」11月号発行しました

今月の図書館だよりは、10月に実施した読書アンケート2024の結果をお知らせしています。

なんと高高生は1か月に1冊も本を読んでいない人が6割以上という結果❕

みなさんにもっと利用してもらえる図書館になるようがんばりたいと思います。

図書館だより2024.11月号.pdf

読書アンケート2024集計報告.pdf

★図書館入口はクリスマス仕様になっています✨

新しいスペース!

入口の廊下に、ソファースペースを設けました✨

図書館で借りた本を読んだり、ちょっと友だちと勉強したり...

自販機がすぐ横なのでお茶したり☕

ちょっと一息つける場所になったらと思っています。