2025年4月の記事一覧
高校総体開幕!井上直紀先輩(早大)の織田記念国際陸上Vに続け!
昨日、広島市で開催された陸上の「織田幹雄記念国際大会」において、本校出身の井上直紀さん(早稲田大学)が10秒12という記録で優勝されました。5人の選手が0.03秒差の中にひしめく大接戦のなか、自己ベストを更新しての優勝です。本当におめでとうございます。井上選手のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
▶関連記事はこちら → https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/168416
さて、話は変わりますが、ゴールデンウィークに入り、運動部ではいよいよ高校総体が始まりました(高野連関係の大会もこの時期に行われています)。5月8日(木)の開会式をもって本格開催となりますが、トーナメント方式の競技が多いため、一部ではすでに試合が始まっています。
昨日は、伊勢崎市のあずまサッカースタジアムでサッカーの1回戦が行われ、本校は西邑楽高校と対戦しました。この日は風が非常に強く、スタジアムの外では日の丸が西風に大きくはためいていました。
前半は風下となり、ゴール前でフリーキックを与えるなどピンチもありましたが、0-0で無失点のまま切り抜けました。後半は風上に立ち、決定的なチャンスを再三つくりましたが、ゴールネットを揺らすことはできず、勝負はPK戦にもつれ込みました。
強い向かい風の中でキッカーが蹴るという難しい条件でしたが、互いに4人目までを終えて4-4。勝敗は最後の一人に託されました。先攻の西邑楽はシュートがゴールポストにはじかれて失敗。続く本校の5人目の選手が落ち着いてゴールを決め、5-4で勝利を収めました。
厳しいコンディションの中での試合となりましたが、大勢の保護者・関係者の皆様から温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。次戦は5月3日(土)10:00、高崎市の菊地サッカーグラウンドにて、桐生市立商業高校との対戦となります。
3学年主権者教育が行われました
4月21日(月)、毎年恒例の笑下村塾による主権者教育『笑える!政治教育ショー』が行われました。
お笑い芸人のジグザグジギーとエイトブリッジが講師を務め、時に楽しく、時に真面目に、「民主主義」や「選挙」の仕組みについて丁寧に教えてくださいました。
18歳になる3年生にとって、「選挙に行く意義」や「若者の政治参加」など当事者としての主権者意識を高める良い機会になったのではないかと思います!
赤城合宿3日目!
4月22日(火)、赤城合宿3日目となりました!
本日も6:00に起床し、朝の集いの後、各部屋の清掃・退所点検を行いました。
今日は午前中に昨日に続いて翠巒祭のクラス展示の企画について話し合いを行います。
昨日の山登りの疲れが残っている生徒もいるようですが、最後まで頑張ってこの合宿を完遂してほしいと思います!
13:30ごろに退所して学校に向かう予定です。
赤城合宿2日目も無事に終わりました!
晴天の爽やかな空のもと、鍋割山登山を無事に実施することができました!
午後には、生徒会および翠巒祭実行員の上級生が来て、本校の生徒会行事について説明をしてくれました。また、その後は上級生の指導のもと、来たる翠巒祭に向けてクラス企画の話し合いがクラスごとに行われました。
明日はいよいよ最終日です。疲れもあると思いますが、最後まで頑張っていきましょう!
赤城合宿2日目 鍋割山登山が行われます!
4月21日(月)、赤城合宿2日目となりました。
生徒は6:00に起床し、7:00に全員で朝の集いに参加しました。
天気にも恵まれ、無事に登山も実施できそうです!
赤城合宿1日目 無事に国立赤城青少年交流の家に到着しました!
4月20日(日)、2泊3日の新入生赤城合宿オリエンテーションがスタートしました!
8:30に学校を出発し、無事に宿泊地である国立赤城青少年交流の家に到着しました。
到着後は、講義室にて所長、学年主任、進路指導主事の講話、また英数国の先生方からそれぞれ勉強の方法について話がありました。
昼食をとり、午後は東京大学や群馬大学医学部医学科などの難関大学に進学した高高OBを招き、トークセッションを行いました。質疑応答では時間が足らず、トークセッション後に個別でOBに質問に行く生徒もたくさんいました。
OBの皆さん、忙しい中、大変ありがとうございました!
その後は、SSH部から探究活動についてのワークショップが行われ、本日の研修は全て終了となりました。
明日は、鍋割山登山が行われます!夕食をしっかりと食べ、睡眠を十分に取り、明日の登山に備えたいと思います!
翠巒祭実行委員 発足式!
4月18日(金)、放課後に第73回翠巒祭実行委員会の発足式が行われました。
現実行委員が一生懸命に声をかけ続けた甲斐もあり、翠巒会館のホールが埋まるほど多くの希望者が集まりました!
翠巒祭も刻一刻と迫っており、各班・課で着実に準備を進めています。今年は、昨年同様、入場制限のない通常開催ですので、ぜひたくさんの方にご来場いただき、高崎高校の良さを知っていただけたらと思います!
硬式野球部 春大会1回戦突破!
4月15日(火)、硬式野球部が春の県大会初戦に臨み、見事勝利を収めました!
対戦相手は、2年前の夏の大会の初戦と同じ桐生工業高校でした。初回に先制点を上げ、2回にもエースの黒田が自身を助ける2点タイムリーヒットを放つなど、序盤から優勢に試合を進め、4−0で勝利しました。
次戦の相手は、同じく伝統校である桐生高校です。引き続き、応援をよろしくお願いします!
新学期が本格的にスタートしています!
4月10日(木)、新入生はスタディサポート、2、3年生は校内模試が行われました!
4月11日(金)、3校時に應援団による新入生への校歌指導が行われました。高崎高校伝統の校歌と応援歌である翠巒を全員が大きな声で歌えるように繰り返し練習をしました!
また、午後は部活動紹介が行われています。高崎高校では、運動部、学芸部ともに多くの部活が活発に活動をしています。新入生の皆さん、ぜひ部活動に加入して充実した高校生活を送りましょう!
〈校歌指導〉 〈部活動紹介〉
対面式が行われました!
4月9日(水)、新入生と上級生の対面式が行われました!
内容は非公開のため、詳細はわかりませんが、参加した新入生たちは「高高生としての誇りと自覚」が多少なりとも芽生えたのではないかと思います。
↑ 体育館に駆け出す新入生たち(非公開のため対面式の様子は撮影できず...)