高高NEWS
高高イノベーションアワード2023
2学年のSSH事業の一環として「 高高イノベーションアワード2023」を実施しました。全75班が挑戦した校内選考を通過した代表班8班によるプレゼンテーションを行いました。審査員として外部から4名の方にお越しいただき、最優秀賞1件と優秀賞2件を選出しました。
<審査員>
前田拓生 様 (高崎商科大学 教授) 伊藤脩平 様(株式会社ビズ 常務取締役) 柴崎友哉 様(株式会社群成舎 取締役イノベーション事業部長) 小西一有 様(合同会社タッチコア代表 国立大学法人九州工業大学客員教授)
詳しくはこちらをご覧ください。
なお、本校SSH活動については、こちらをご覧ください。
本校生徒の活躍(ソフトテニス部)
8月22、23日に開催された令和5年度群馬県高等学校夏季ソフトテニス大会ダブルスで、本校の大河原・茂木ペアが優勝しました。また、9月3日に行われた団体戦でも、優勝しました。
本校生徒の活躍(物理部)
ぐんまプログラミングアワードで物理部2年の細田晃佑くん、常見健太くん、黒澤駿くんのチームが「アプリケーション部門」で優勝しました。また、物理部1年の西山拓斗くん、平形嶺くん、市六稜真くんのチームが「IoT部門」で企業賞を受賞しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
全国SSH生徒研究発表会
神戸国際展示場で開催された全国SSH生徒研究発表会において、本校が科学技術振興機構理事長賞(全国2位相当)を受賞しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和5年度オープンスクール参加の皆様へ
本校入構の経路等について、こちらを事前に必ずご確認ください。
米国研修
写真は10日目の様子です。終日、ケネディ宇宙センターでの研修を行いました。
これにて研修の全行程は終了です。27日の夜に帰着します。
(ロケットの見学)
(NASA施設の見学)
(アルテミス計画の基地の見学)
(サターンファイブとともに)
米国研修
写真は9日目の様子です。午前中はFIT AVIATION(アメリカ屈指の航空学校)、午後はSpace Museumとケネディ宇宙センターを訪問しました。
(FIT AVIATION にて)
(ケネディ宇宙センターにて)
(夕食後の集合写真)
本校生徒の活躍(軟式野球部)
令和5年度 第68回全国高等学校軟式野球選手権大会 北関東地方大会 群馬県予選において、本校軟式野球部が勝ち上がり、群馬県のA代表として、北関東地方大会に進出することになりました。
北関東地方大会は、8月1日(火)、2日(水)に、グレースイン前橋市民球場にて行われます。
米国研修
写真は8日目の様子です。研修の舞台をオーランドに移しました。Sands Airforce History Center(宇宙開発施設)やセントラルフロリダ大学を訪問しました。
(Sands Airforce History Center にて)
(Air Boat 体験)
(セントラルフロリダ大学にて)
米国研修
写真は7日目の様子です。本日は終日、班別自主研修を行いました。班ごとにボストン市内を自由に散策する計画をたて、各々が行きたい場所を巡りました。
明朝にボストンを離れ、オーランドに移動します。
(お世話になった大学スタッフとともに)
米国研修
写真は6日目の様子です。午前中は最後の英語の授業を受け、午後はマサチューセッツ工科大学(MIT)を訪問しました。
(英語クラスの修了証とともに)
(MIT学生との座談会)
(MITにて)
米国研修
写真は5日目の様子です。午前中は英語の授業を受け、午後はTD Garden(スポーツ観戦施設)を訪問したり、ボストンコモンで演劇を鑑賞したりしました。
(英語クラスの風景)
(TD Gardenにて)
(ボストンコモンにて演劇鑑賞)
米国研修
写真は4日目の様子です。午前中は英語の授業を受け、午後はQuincy Market(ボストン市の中心部に位置する、歴史あるマーケット)を訪問しました。
(英語クラスの風景)
(Quincy Market にて)
(リフレクションの様子)
米国研修
写真は3日目の様子です。午前中は英語の授業を受け、午後はハーバード大学を訪問しました。
(英語クラスの風景)
(ハーバード大学にて)
(Evening Activity テニス体験)
(ハーバード大学にて 座談会)
米国研修
7月16日(日)に、希望者が参加する米国研修が始まりました。7月27日(木)までの12日間で、ボストン、オーランドに滞在します。
写真は2日目の様子です。
(全体オリエンテーション)
(カフェテリアでの夕食)
(BOCH Centerにて)
(BOCH Centerステージ集合写真)
表彰伝達式・壮行会
6校時に表彰伝達式と壮行会を行いました。
以下の各部がそれぞれの大会に出場します。
ソフトテニス:インターハイ/水泳:関東大会/軟式野球:夏の県大会
マンドリン:全国コンクール/将棋・文芸・弁論:全国総合文化祭/吹奏楽部:夏の県コンクール
マイプロジェクトニュースに本校生徒と職員が掲載されました
NHKにて本校物理部が紹介されました
NHKぐんまスペシャルにて本校物理部の活動が特集されました。
https://www.nhk.jp/p/ts/LRWMYX74W9/episode/te/GGJYRP9M8G/
再放送は以下の通りです。
「デジタル時代到来 どうなる?群馬の未来」
放送日時:7月18日(火) 午後2:05 〜 午後2:35
令和5年度オープンスクールの日程と申込方法について(中学生の皆さんへ)
詳細は、こちらをご覧ください。
校内競技会
7月3日、4日に校内競技会を実施しました。各競技で熱い戦いが繰り広げられました。
クラスの団結力が高まるとともに、定期戦勝利に向けて熱が高まる2日間でした。