高高NEWS
指月庭のバラ
本校の正門を入ってすぐ右手にある指月庭のバラがきれいに咲いています。「指月庭」の名は「友情」などで知られる作家の武者小路実篤が本校の同窓生である故井上房一郎氏の庭に付けた名を、井上氏が母校の庭園に付けたとされています。(詳細はこちら 今年度の記事はこちら)校長室にはその書も飾られています。
※高崎高校80年史には、井上房一郎氏が名付けたとなっています。
令和6年度生徒総会&県高校総体壮行会が行われました!
5月8日(水)、生徒総会および県高校総体壮行会が行われました。
今回の生徒総会では、百人一首同好会が「競技かるた部」に昇格することが決定しました!
また、県高校総体壮行会では、各運動部が大会に向けての意気込みを述べ、應援團からエールが送られました。
令和6年度PTA総会が行われました
4月26日(金)令和6年度PTA総会が行われました。
当日は、平日にもかかわらず多くの保護者の方にご参加いただきました。
引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
赤城オリエンテーション合宿3日目
赤城オリエンテーション合宿が無事終了いたしました!
最終日は、6月に迫る翠巒祭に向けて、クラス企画などの話し合いを行いました。
新入生の皆さん、3日間大変お疲れ様でした!
↑ 應援團による校歌練習 ↑ 勉強会
QST高崎量子技術基盤研究所 × 高崎高等学校 連携協定締結式
4月23日(火)、本校はQST高崎量子技術基盤研究所と連携協力協定を締結しました!
本協定の締結により、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受ける本校において科学教育のさらなる充実を図り、将来の社会を担い、世界の第一線で活躍する人材の育成を促進するとともに、SSH指定校と国立研究開発法人との連携のロールモデルとして、教育及び科学技術の発展に寄与することを目指していきます。
今後は同研究所から研究員や技術者の方々をお招きし、課題研究の授業の指導等に携わっていただく予定です。
赤城オリエンテーション合宿2日目!
赤城オリエンテーション合宿2日目
悪天候のため、予定されていた鍋割山登山は中止となり、代わりに体育館でクラス対抗綱引き大会が実施され、大いに盛り上がりました。
また、午後には上級生による学校行事の紹介や校歌練習が行われました。
新入生の赤城オリエンテーション合宿がスタートしました!
4月21日(日)より、2泊3日の赤城オリエンテーション合宿が始まりました。
1日目は、午前に英語・数学・国語の先生方から学習方法についての説明を受け、午後には高崎高校OBによる講演会が行われました。
教職員の多忙化解消に向けた「提言R6」
群馬県教育委員会では、教職員の多忙化解消に向けた保護者、地域等の皆様に向けた提言を毎年発出しております。今年度も新たなリーフレットが作成されましたので掲載させていただきます。学校における働き方改革へのご理解、ご協力をお願い致します。
部活動紹介が行われました!
4月12日(金)、翠巒会館にて部活動紹介が行われました。
各部活動・同好会の上級生が工夫を凝らした発表を行い、会場を盛り上げました。
4月18日(木)には部編成が行われます。
↑ 翠巒会館(大ホール)にて
対面式が行われました!
4月10日(水)、対面式が行われ、上級生たちが高高生としての心得を新入生に伝授しました。
午後には写真撮影・身体計測等が行われました。明日は、第1回校内模試となります。
(対面式は非公開のため、写真はありません。)