BLOG

高高NEWS

鉛筆 課題研究 フィールドワーク調査

12月12日(木)に、2年生24名が富岡市のフィールドワーク調査を行いました。

高崎商科大学の前田拓生教授に、訪問先やインタビュー先などのプランを組んでいただき、当日も富岡製糸場や富岡市街地の案内もしていただきました。

インタビューは、富岡市役所地域づくり課、丹生地域づくりセンター、富岡市観光協会、入山洋品店、富岡市商工会議所でいろいろとお話を聞かせていただきました。

生徒は熱心に見学したり、質問をしたりしていました。

今回のフィールドワークを通じて学んだこと・得たことを、現在取り組んでいる課題研究の『ビジネスプラン』に盛り込んでいく予定です。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

夜 SSH先端科学講座(天文台講座)観測実習

12月6日(金)、県立ぐんま天文台にて SSH先端科学講座 観測実習が行われました。

天文台に着いたところで天体望遠鏡の操作方法を講義してもらいました。
その後、150cm天体望遠鏡で太陽系惑星を観測しました。
木星や土星がきれいに見えました。
最後に少し雲は多かった中でも、観測用天体望遠鏡で見たい星を自分たちで選び、観測しました。

 

↑ 生徒が天体望遠鏡で観測した月の様子

情報処理・パソコン 情報モラル講習会が行われました

12月2日(月)6限

全校生徒を対象に、第一体育館にて情報モラル講習会が行われました。

今回も薬物防止教室に続き、高崎署生活安全課の警察署員の方を講師としてお招きし、高校生が陥りやすいネット上のトラブルの事例や対象方法などをご教示いただきました。

お知らせ ラグビーの授業が行われています!

12月2日(月)

今年も1学年の体育の授業では、高崎高校伝統のラグビーの実技講習が行われています。

毎年、本校ラグビー部OBの方々をサポート役として授業にお招きし、生徒たちに実技指導をしていただいています。

 

 

NEW バレーボール部 春高バレー組み合わせ決定!

12月1日(日)、第77回全日本高校選手権(春高バレー)の組み合わせ抽選会が行われました。

47年ぶり2度目の出場となる本校バレーボール部は、1回戦(1月5日) に大阪・昇陽高校(3年連続3度目)と対戦することが決定しました。

全国の舞台でも臆することなく、群馬県の代表として堂々とプレーしてきてほしいと思います。

また、当日は一般の生徒もたくさん応援にかけつける予定です!みんなでバレーボール部に大きな声援を送りましょう!

 

晴れ 2学期期末考査が終わりました!

11月26日(火)~29日(金)にかけて、2学期期末考査が行われました。

考査最終日の本日は、久しぶりの部活動が行われ、生徒たちははつらつと練習などに励んでいました。

2024年も残りわずかです。2学期の残りの授業にも一生懸命に取り組み、一人ひとりが良い年を迎えるための準備期間としてもらいたいと思います。

喜ぶ・デレ 主権者教育 笑える政治教育ショーin群馬

11月18日(月)

LHRの時間に、3学年生徒を対象に主権者教育「笑える政治教育ショーin群馬」が行われました。

お笑い芸人の安藤なつさん(メイプル超合金)ジグザグジギーの宮澤さんと池田さんの3名が講師となり、笑いを交えながら民主主義のシステムや投票の意義などをわかりやすく解説してくれました。

また、生徒や先生によるロールプレイの時間などもあり、会場は大いに盛り上がりました!