高高NEWS
令和7年度がスタートしました!
4月8日(火)、令和7年度新任式・始業式が行われました。
今年度は、新しく9名の先生方がこの高崎高校に赴任されました。
先生方の紹介の後、恒例の應援団によるエールが新任の先生方へ送られました。先生方、これからどうぞよろしくお願いします!
始業式では、まず校長先生からの訓話があり、その後、今年度の学年団が発表され、大いに盛り上がりました!
生徒の皆さん、令和7年度も夢や目標の実現に向けて、精一杯頑張っていきましょう!
マイプロジェクトアワード特別賞!
物理部4名(全国大会時は卒業後)による「EnglishLens」のプロジェクトが、マイプロジェクトアワードにおいて全国3250プロジェクトの中から全国大会に出場できる48プロジェクトに選ばれました!
さらに、東京大学で行われた全国大会では、最終6プロジェクトに選出され、見事、マイプロジェクトアワード特別賞を受賞しました!
〈マイプロジェクトアワード〉
https://myprojects.jp/article/info/summit_zenkoku2024_result/
全国情報教育コンテストで最優秀賞・文部科学大臣賞!
3月22日に渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWSで開催された全国情報教育コンテストにおいて物理部1年の久保晃市君が最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞しました!
久保君は2025年大阪・関西万博への出展ならびに「全国情報教育コンテスト」の主催団体である「デジ連」のアンバサダー就任も予定されています!
<全国情報教育コンテスト>
<デジ連>
<各種メディア掲載>
ソフトテニス部 大会報告
令和7年4月5日に行われたゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2025群馬県代表選考会において、本校ソフトテニス部3年大河原君・2年齊藤君が男子ダブルスで優勝しました。2名については、6月に北海道札幌市で開催されるハイスクールジャパンカップへの出場権を得ることができました。
教職員の多忙化解消に向けた協議会からの「保護者・地域・関係団体向けメッセージ」
教職員の多忙化解消に向けた協議会より下記のリーフレットが発出されました。
保護者、地域の方にご理解、ご協力をお願い致します。
出会いと別れの春
3月31日(月)、應援団と多くの有志生徒が離退任する先生方の最後の1日を見送りました。
先生方、高崎高校を支えていただきまして本当にありがとうございました。
新天地での益々のご活躍をお祈りいたします。
令和6年度3学期終業式が行われました!
3月24日(月)、令和6年度最後の登校日となりました。
大掃除を終え、体育館にて終業式が行われました。
また、今年度をもって離退任する先生方の発表があり、最後には應援団の指揮のもと、生徒全員から激励のエールを送りました。
生徒の皆さん、そして先生方、1年間ご苦労様でした!また、令和7年度も頑張っていきましょう!
PLIJ STEAM・探究グランプリ授賞式
3月17日(月) 、東京大学にて2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ(後援:内閣府・文部科学省・経産産業省・日本経済団体連合・経済同友会・日本商工会議所)」のグランプリ授賞式が行われました。
本校も授賞式に参加し、授賞のプレゼンテーションをさせていただきました。当日の様子は後日アーカイブとして、「PLIJ STEAM Learning Community」に掲載される予定です。
午後の部:グループに分かれて発表を行いました!
合同発表会午後の部がスタートしました。新たなグループを編成して、準備してきたスライドを使用して互いに発表を行います。午前中にご講演いただいた内容を踏まえて発表に臨み、発表内容の深化が図れればと思います。
特別講演「より良く学び合うためには?」スタート
高高×高女「課題研究合同発表会」の特別講演がスタートしました。ご講演は(一社)ウィルドア共同代表理事の竹田様、concon,inc代表取締役の高橋様です。お二人によるトークセッション形式で講演が進められています。生徒からの質問もネットを介して受け付けていただき、ライブで回答いただいています。