高崎高校は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校です。
【本校卒業生の方へのお願い】
【第Ⅳ期SSH(令和3年度~) 生徒の活躍】
・日本学生科学賞・内閣総理大臣賞(リジェネロン国際学生科学技術フェア日本代表)
・アジア物理オリンピック・銅メダル、ヨーロッパ物理オリンピック・銅メダル
・全国SSH生徒研究発表会・科学技術振興機構理事長賞 他
【トピック】
・2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ(後援:内閣府・文部科学省・経産産業省・日本経済団体連合・経済同友会・日本商工会議所)」において、本校SSHの取組が初代グランプリを受賞しました!
・林修さんがMCを務める「Q-1 ~u-18が未来を変える ★ 研究発表 show」で最優秀イノベーターを獲得した高崎高校の生徒4名が、QuizKnockの伊沢拓司さん、須貝駿貴さんがMCを務めるイベントに出演しました!
※Q-1大会の動画は下の画像をクリック!
令和6年度は群馬県が推進するSAH協力校として「自ら考え、判断し、行動できる生徒」の育成に向けた取り組みも進めていきます。
・10月10日にOECD国際フォーラムに参加しました。
- 基本的には、学校は平常どおりで授業があります。
- 荒天のために、公共交通機関の運行に遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などでは、遅刻扱いとはしません。(この場合は、遅れる旨の連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
- 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を最優先して登校してください。
高高NEWS
出会いと別れの春
3月31日(月)、應援団と多くの有志生徒が離退任する先生方の最後の1日を見送りました。
先生方、高崎高校を支えていただきまして本当にありがとうございました。
新天地での益々のご活躍をお祈りいたします。
令和6年度3学期終業式が行われました!
3月24日(月)、令和6年度最後の登校日となりました。
大掃除を終え、体育館にて終業式が行われました。
また、今年度をもって離退任する先生方の発表があり、最後には應援団の指揮のもと、生徒全員から激励のエールを送りました。
生徒の皆さん、そして先生方、1年間ご苦労様でした!また、令和7年度も頑張っていきましょう!
PLIJ STEAM・探究グランプリ授賞式
3月17日(月) 、東京大学にて2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ(後援:内閣府・文部科学省・経産産業省・日本経済団体連合・経済同友会・日本商工会議所)」のグランプリ授賞式が行われました。
本校も授賞式に参加し、授賞のプレゼンテーションをさせていただきました。当日の様子は後日アーカイブとして、「PLIJ STEAM Learning Community」に掲載される予定です。
午後の部:グループに分かれて発表を行いました!
合同発表会午後の部がスタートしました。新たなグループを編成して、準備してきたスライドを使用して互いに発表を行います。午前中にご講演いただいた内容を踏まえて発表に臨み、発表内容の深化が図れればと思います。
特別講演「より良く学び合うためには?」スタート
高高×高女「課題研究合同発表会」の特別講演がスタートしました。ご講演は(一社)ウィルドア共同代表理事の竹田様、concon,inc代表取締役の高橋様です。お二人によるトークセッション形式で講演が進められています。生徒からの質問もネットを介して受け付けていただき、ライブで回答いただいています。