高崎高校は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校です。
※本校は「ぐんまSSHネットワーク」の事務局に指定されています
【SSHクラス卒業生の声】
【本校卒業生の方へのお願い】
【第Ⅳ期SSH(令和3年度~) 生徒の活躍】
・日本学生科学賞・内閣総理大臣賞(リジェネロン国際学生科学技術フェア日本代表)
・アジア物理オリンピック・銅メダル、ヨーロッパ物理オリンピック・銅メダル
・全国SSH生徒研究発表会・科学技術振興機構理事長賞 他
【トピック】
・2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ(後援:内閣府・文部科学省・経産産業省・日本経済団体連合・経済同友会・日本商工会議所)」において、本校SSHの取組が初代グランプリを受賞しました!
・大阪・関西万博で開催された「デジタル学園祭アワードS×PARK」で本校生徒がグランプリを受賞しました!
・大阪・関西万博で開催された「U-18 AIチャンピオンシップ」で本校生徒が準グランプリならびに優秀賞を受賞しました!
・群馬県が推進するSAH協力校として「自ら考え、判断し、行動できる生徒」の育成に向けた取り組みも進めていきます。
・令和6年10月10日にOECD国際フォーラムに参加しました。
- 基本的には、学校は平常どおりで授業があります。
- 荒天のために、公共交通機関の運行に遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などでは、遅刻扱いとはしません。(この場合は、遅れる旨の連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
- 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を最優先して登校してください。
高高NEWS
来年度の翠巒祭実行委員会が始動しました!
10月29日(水)、翠巒会館にて来年度の翠巒祭実行委員の発足式が行われました。
まず、次期実行委員長の今野くんから来年の翠巒祭のテーマが発表されました。
令和8年度の翠巒祭テーマ:luminous
テーマに込めた思い:世界記録の獲得といった頂点を超えて(overtex)成長したのなら、みんな輝いているのではないかと考えたから。(1年6組生徒作)
その後は、各チーフからそれぞれの班・課の業務内容等の説明や実行委員の新規募集の案内がありました。
現在、実行委員会では新規メンバーを募集しています!中学生の皆さん、群馬県最大規模の高崎高校翠巒祭で、一生の財産となるような思い出を作ってみませんか??
来年度の翠巒祭をお楽しみに〜〜
群馬イノベーションアワード ファイナリスト選出!
群馬イノベーションアワードのファイナリストに本校から出場している3組が選出されました!
ファイナルは12月6日(土)に日本トーターグリーンドーム前橋で開催されます。
また今年度から、同日の午前中に「高校生探究EXPO」というイベントが高校生有志の企画・運営により開催される予定で、本校からも3名の生徒が実行委員として参加しています!
バレー部 春高予選 決勝進出!
10月26日(日)にアイオーしんきん伊勢崎アリーナで行われた、第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会群馬県予選準決勝において、本校バレー部が第1シードの高崎工業高校をセットカウント2-1で破り2年連続の決勝進出を果たしました。
この日、準々決勝第二試合に登場した高高はインターハイ予選ベスト4の伊勢崎商業と対戦し、1セット目は23-25で落としたものの、続く2セット、3セット目を25-17で連取し、準決勝に進みました。引き続き行われた準決勝では、インターハイ覇者の高崎工業と対戦。第1セットは前半から本校ペースで試合が進み、このセットを危なげなく25-15で取りました。続く第2セットは一進一退の攻防になり、相手応援団も俄然勢いづきます。結局、このセットは23-25で落とし2試合連続のフルセットになりました。最終セットは終始リードしながら試合を進めますが、なかなか突き放すことができず後半までもつれます。しかし、最後まで集中を切らさなかった本校が25-21で勝利し、2年連続で決勝戦に駒を進めました。
決勝戦は11月1日(土)14時00分よりALSOKぐんまアリーナにおいて実施されます。対戦相手はインターハイ予選準々決勝で敗れた桐生市立商業高校です。皆さんの応援をよろしくお願いします!
群馬テレビニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/419d65c7ae23b05ab9c544a864b4bb998007217e
学校保健委員会が行われました!
10月23日(木)に、本校で学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは、「高高生のメンタルヘルス」についてです。事前に全校生徒へストレスについてのアンケートを実施し、その結果から要因・改善方法・自分でできるセルフケアについて調べ、発表を行いました。また、学校医の佐藤先生(佐藤呼吸器内科)と守谷先生(守谷歯科医院)をお招きし、指導助言をいただきました。参加した生徒の感想では、「ストレッチや腹式呼吸、マインドフルネスなどは、実際にこの場でやってみて効果を実感することができたので、日常に取り込んでいきたいと思った。」と、前向きな意見がみられました。
陸上部 関東大会結果報告!
10月18日(土)~10月19日(日)に山梨県・JIT リサイクルインクスタジアムで行われた関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会において、本校から白石琢真くん(110mH)、森田巽粋くん(三段跳)、鈴木雄弘くん(三段跳)の3名が出場し、鈴木雄弘くんが14m02で7位に入賞しました。