翠巒祭特設ページ
ようこそ高崎高校のページへ!

 高崎高校は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校です。

  

〇本校SSHのページはこちら 

 

本校卒業生の方へのお願い】

 〇詳細はこちら

 

 【第Ⅳ期SSH(令和3年度~) 生徒の活躍】

・日本学生科学賞・内閣総理大臣賞(リジェネロン国際学生科学技術フェア日本代表)

・アジア物理オリンピック・銅メダル、ヨーロッパ物理オリンピック・銅メダル

 ・全国SSH生徒研究発表会・科学技術振興機構理事長賞  

 〇詳細はこちら

【トピック】

・2024年度「PLIJ STEAM・探究グランプリ(後援:内閣府・文部科学省・経産産業省・日本経済団体連合・経済同友会・日本商工会議所)」において、本校SSHの取組が初代グランプリを受賞しました!

 〇詳細はこちら

・林修さんがMCを務める「Q-1 ~u-18が未来を変える ★ 研究発表 show」で最優秀イノベーターを獲得した高崎高校の生徒4名が、QuizKnockの伊沢拓司さん、須貝駿貴さんがMCを務めるイベントに出演しました!

 〇詳細はこちら

※Q-1大会の動画は下の画像をクリック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度は群馬県が推進するSAH協力校として「自ら考え、判断し、行動できる生徒」の育成に向けた取り組みも進めていきます。

・10月10日にOECD国際フォーラムに参加しました。

 〇詳細はこちら

 

  

荒天時の基本的な対応
  1. 基本的には、学校は平常どおりで授業があります。
  2. 荒天のために、公共交通機関の運行に遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などでは、遅刻扱いとはしません。(この場合は、遅れる旨の連絡は不要です。学校に到着してから担任に事情を説明してください。)
  3. 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を最優先して登校してください。
BLOG

高高NEWS

会議・研修 3学年主権者教育が行われました

4月21日(月)、毎年恒例の笑下村塾による主権者教育『笑える!政治教育ショー』が行われました。

お笑い芸人のジグザグジギーとエイトブリッジが講師を務め、時に楽しく、時に真面目に、「民主主義」や「選挙」の仕組みについて丁寧に教えてくださいました。

18歳になる3年生にとって、「選挙に行く意義」や「若者の政治参加」など当事者としての主権者意識を高める良い機会になったのではないかと思います!

NEW 赤城合宿3日目!

4月22日(火)、赤城合宿3日目となりました!

本日も6:00に起床し、朝の集いの後、各部屋の清掃・退所点検を行いました。

今日は午前中に昨日に続いて翠巒祭のクラス展示の企画について話し合いを行います。

昨日の山登りの疲れが残っている生徒もいるようですが、最後まで頑張ってこの合宿を完遂してほしいと思います!

13:30ごろに退所して学校に向かう予定です。

NEW 赤城合宿2日目も無事に終わりました!

晴天の爽やかな空のもと、鍋割山登山を無事に実施することができました!

午後には、生徒会および翠巒祭実行員の上級生が来て、本校の生徒会行事について説明をしてくれました。また、その後は上級生の指導のもと、来たる翠巒祭に向けてクラス企画の話し合いがクラスごとに行われました。

明日はいよいよ最終日です。疲れもあると思いますが、最後まで頑張っていきましょう!

NEW 赤城合宿1日目 無事に国立赤城青少年交流の家に到着しました!

4月20日(日)、2泊3日の新入生赤城合宿オリエンテーションがスタートしました!

8:30に学校を出発し、無事に宿泊地である国立赤城青少年交流の家に到着しました。

到着後は、講義室にて所長、学年主任、進路指導主事の講話、また英数国の先生方からそれぞれ勉強の方法について話がありました。

昼食をとり、午後は東京大学や群馬大学医学部医学科などの難関大学に進学した高高OBを招き、トークセッションを行いました。質疑応答では時間が足らず、トークセッション後に個別でOBに質問に行く生徒もたくさんいました。

OBの皆さん、忙しい中、大変ありがとうございました!

その後は、SSH部から探究活動についてのワークショップが行われ、本日の研修は全て終了となりました。

明日は、鍋割山登山が行われます!夕食をしっかりと食べ、睡眠を十分に取り、明日の登山に備えたいと思います!

新着(全日制)
新着(通信制)
トピックがありません。